『ノマド』という言葉
こんにちは、海外ノマド倶楽部代表の平城です。 私がノマドに目覚めたのは、 2003年頃だったと思います。 その頃は、『ノマド』という言葉なんて 誰も使っていませんでしたし、 私もそんな言葉があるなんて知りませんでした。 当時私は23歳にして、 パートナーと立ち上げたビジネスを展開していました。 そのビジネスは1年で安定して収益が出るようになり、 それもあって私は最初に務めた会社を1年半…
海外ノマドに興味・感心を持っている人のための倶楽部。海外ノマドの魅力や、それを実現するためのノウハウを共有しています!海外ノマド好き、集まれ!!
2015.06.08 平城 寿
こんにちは、海外ノマド倶楽部代表の平城です。 私がノマドに目覚めたのは、 2003年頃だったと思います。 その頃は、『ノマド』という言葉なんて 誰も使っていませんでしたし、 私もそんな言葉があるなんて知りませんでした。 当時私は23歳にして、 パートナーと立ち上げたビジネスを展開していました。 そのビジネスは1年で安定して収益が出るようになり、 それもあって私は最初に務めた会社を1年半…
2015.06.01 平城 寿
こんにちは、平城です。 前回は、『ノマドの定義とは?』というテーマでした。 本日は、『ノマド流データ管理方法』です。 いきなり具体的な内容になってしまいますが、 読者の方よりご質問を頂いたので、 私のデータ管理方法についてご紹介します。 私は、MacBookを1台持ち、 海外を移動しながら仕事をしていますが、 やはり旅中にMacBookを盗難にあったり、 故障してしまうリスクがあります。 でも…
2015.05.25 平城 寿
こんにちは、平城です。 さて、本日は『ノマドの定義とは?』について考えてみましょう。 インターネット上で調べて見ると、ノマドは『遊牧民のように、 固定の場所を持たずに仕事をする人』と説明されています。 そして、ライターなどの職業の人が、 『私のノマドだ』なんて事を書いていますが、 私からすれば、『それって当たり前じゃん』の世界なのです。 ライターというものは基本的に ネットサーフィンやメールのやり…
2015.03.31 平城 寿
海外ノマド倶楽部、代表の平城です。 さて、本日はいよいよ、 私が『完全ノマド化』に至った経緯について お話させて頂きます。 半常駐していた取引先の経営難により、 常駐契約は解除となり、 また、結果的にクライアントも引き継ぐことになった私は、 晴れて、100%自由になったのです。 ところが最初のうちは、私も自宅(兼事務所)で 仕事をすることが多かったと思います。 当時は新婚で、なるべく家…
2015.03.30 平城 寿
海外ノマド倶楽部、代表の平城です。 前回は、私が週の半分をノマド化できたことをお話させて頂きました。 今回は、そこから更に次のステップへと進んだエピソードを、 お話したいと思います。 週に3回、1回あたり4時間の常駐契約を結んだ私は、 実はもう1社から、同じようなオファーを受けていました。 もう1社の場合は、必ず居なければいけないというわけでもなく、 あくまでも、『目安』でした。 こちらとも、週に…
2015.03.29 平城 寿
海外ノマド倶楽部代表の平城です。 私は、2006年の4月末で会社を辞めて独立しました。 ちょうど30歳になる年でした。 独立した時の夢は、 『オシャレなカフェやホテルのラウンジで仕事をすること』 でした。 ちょうどライブドアショックがあった年でしたが、 いわゆる『ヒルズ族』の人達がまだまだ注目されていた時代で、 これに憧れ、私も1人で六本木ヒルズ内にある グランドハイアットホテルに行ってみました。…
2015.03.28 平城 寿
海外ノマド倶楽部、代表の平城です。 私の考えるノマドスタイルというのは、 『もともとオフラインのビジネス、 地理的な制約を受けているビジネスを、 ITを駆使することで、 時間と場所に縛られない形に転換する』 というものです。 従ってもともとノマド化しやすい作家さんといった仕事は、 ノマドの概念から外れます。 (でも実際には作家の方も、 編集長からのプレッシャーがあったり、 マ…
2015.03.04 平城 寿
こんにちは、海外ノマド倶楽部 代表の平城です。 私はITのビジネスで独立して、身を立ててきました。 私の顧客は東京に居ますが、 私自身はといえば、1年の半分は世界中を旅しながら、 プログラミングをしています。 社員はゼロ、固定のオフィスもなし、 名刺には電話番号も住所も載せていません。 毎日、その日に自分が行きたい場所で、 自由に仕事をしています。 あるときはホテルの豪華なラウンジで。 あるときは…
2015.03.02 平城 寿
海外ノマド倶楽部の皆さん、こんにちは平城です。 ビジネスにおいて税務は必須であり、とても重要なもの。 ところが、なかなか良い税理士さんには巡り会えません。 そこで、私が持つありとあらゆるリソースを使って、 この世のどこかに存在する、 素晴らしい税理士さんを探すことにしました。 決して『あわよくば』的な脱法行為をしたいわけではなく、 きちんと顧客目線で適切なアドバイスがもらえる方。 特に、海外が絡む…
2015.01.03 平城 寿
海外ノマド倶楽部ステッカー、ボードにもつけてみましたYo! 板がブラックなので目立ちませんが、このステッカーのおかげか、 山頂からの滑りもなんのその、快調でした(^^) これをつければあなたもゲレンデで素敵な出会いがあるかも!?
SIMカードの買い方、海外での仕事風景など、海外ノマドな風景をお届けするYOUTUBEチャンネル!
最近のコメント